最終更新日 2020-03-23 by ruhako. ポケットモンスターソード・シールドが発売されたし、プレゼントは任天堂ゲームソフトに決定!小学生高学年男子へのプレゼントにおすすめのスイッチソフトってどんなもの?スイッチライトにも使えるソフトや、マリオオリンピックなど、みなさんのおすすめは? エリクソン (著), ローレンス・ディ フィオリ (イラスト)"},{"key":"ページ数","value":"79ページ"},{"key":"シリーズ","value":"全7巻"},{"key":"出版社","value":"評論社"}], 二年生の娘に毎晩読み聞かせていました。どうなるのかドキドキしながら、娘も続きが楽しみで自分で先に読んでる日もありました。最後は読み聞かせながら涙が止まらなくなり泣きながら声に出して読んでいました。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/412CSPK0KWL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1789284%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1789284%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4566014118?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4566014118"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fnetoff%2F0010098261.html"}], チャーリーの住む町にある世界一のチョコレート工場の主、ウィリー・ウォンカは、出荷した板チョコの中に5枚のチケットを封入し、当てた5人の子供を謎めいた工場の内部に招待すると発表します。, チャーリーは工場見学に興味がありましたが、貧しい家庭に暮らす彼がチョコレートを買えるのは1年にいちど、たった1枚きりでした。果たしてチャーリーはチケットを手に入れることができるのでしょうか。, ジョニー・デップ主演で日本でも大ヒットした映画「チャーリーとチョコレート工場」の原作作品です。映画と合わせて読むことで、より物語の世界に入り込むことができるでしょう。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力"},{"key":"発売日","value":"2005年4月"},{"key":"作者","value":"ロアルド・ダール (著), クェンティン・ブレイク (イラスト)"},{"key":"ページ数","value":"269ページ"},{"key":"シリーズ","value":"「ガラスの大エレベーター」"},{"key":"出版社","value":"評論社"}], 娘がジョニー・デップの映画を見て原作読みたいと購入!!ブラックユーモアな作品で娘はすっかりはまり、シリーズ作品追加購入したくらいです。シリーズ作品も面白いです。ロアルド・ダールの世界にどっぷりはまってみてはいかがですか?, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51k2dubEwUL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51AFzfdn1ML.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51c3wQM38SL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/515QGsMbPTL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51JiBSQsmdL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41Ip4t5z6bL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15683805%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15683805%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4866510994?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4866510994"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbooks-ogaki%2F9784866510996.html"}], ぺブリル城にすむプリンセスのミナと、メイドのテスは双子のように顔がそっくりな女の子。立場は違うけれど、2人は大の仲良しです。ときどき入れ替わって、お城で起こるさまざまな事件の解決に挑みます。, 物語の展開とともに、親友の女の子同士の友情も描かれています。アニメのようにかわいくて親しみやすい絵柄で、とくに女の子におすすめの1冊です。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力、論理的思考力"},{"key":"発売日","value":"2018年11月"},{"key":"作者","value":"ポーラ・ハリソン (著), 花珠 (イラスト), 村上利佳 (翻訳)"},{"key":"ページ数","value":"192ページ"},{"key":"シリーズ","value":"既刊4冊(2020年3月現在)"},{"key":"出版社","value":"文響社"}], 小3の娘に1巻と2巻を買いました。ものすごく面白いようで、3巻も絶対に買って!!と。大喜びでした。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/517W4SXZQQL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F267421%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F267421%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4061335057?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4061335057"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftower%2F4328919.html"}], 猫のルドルフは、ある日長距離トラックに乗ったことで東京に運ばれてしまいます。ルドルフは見知らぬ土地でボス猫に出会い、名前をたずねました。ボス猫の答えは、「おれの名前はいっぱいあってな…」。, 日本語を理解できる猫、イッパイアッテナとの出会いから、ルドルフのゆかいな野良猫生活が始まります。アニメやミュージカルも制作され、発行から時間が経った現在でも児童書として不動の人気を誇る作品です。, [{"key":"ジャンル","value":"動物もの"},{"key":"身につく力","value":"国語力"},{"key":"発売日","value":"1987年5月"},{"key":"作者","value":"斉藤 洋 (著), 杉浦 範茂 (イラスト)"},{"key":"ページ数","value":"274ページ"},{"key":"シリーズ","value":"全4作"},{"key":"出版社","value":"講談社"}], 最初は図書館で目にして小2の息子にと思い借りてみたところ、夢中で読んでいました。シリーズ全部読みたいから借りてきてと言われたのですが、図書館でも人気らしくなかなか借りれないので購入しました。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/61YJ7OpLl1L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41-iq0EpchL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41b%2BhV5gckL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51BS-vYZ04L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/519qGCE6ORL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1549330%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1549330%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4061486136?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4061486136"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookoffonline%2F0012940627.html"}], 事故で突然両親を失った小学6年生のおっこは、おばあちゃんが経営する温泉旅館に引き取られます。そこでおっこは旅館に住み着く幽霊の少年、ウリ坊と出会い、ひょんなことから旅館の「若おかみ」として修業をすることに。しかし、最初は失敗の連続で…。, シリーズは累計20巻以上発行され、漫画やアニメ、劇場版作品も制作されるなど子供にも大人にも大人気の作品です。突然若おかみになった少女の奮闘と、人々との出会い、成長していく姿から目が離せません。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力"},{"key":"発売日","value":"2003年4月"},{"key":"作者","value":"令丈 ヒロ子 (著), 亜沙美 (イラスト)"},{"key":"ページ数","value":"220ページ"},{"key":"シリーズ","value":"全20巻"},{"key":"出版社","value":"講談社"}], ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51QmsllhqHL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51TIxeX7aDL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F12263893%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F12263893%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4036356100?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4036356100"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fboox%2Fbk-4036356100.html"}], 商店街から隠れるように存在する駄菓子屋「銭天堂」。それぞれ悩みや望みを抱えたお客が銭天堂を訪れると、店主の紅子さんは、不思議な力を持つ駄菓子を勧めます。駄菓子を食べた先に待つのは、幸運か、不運か。不思議な駄菓子が、登場人物たちを翻弄します。, シリーズ作品は10冊以上発行され、2020年4月にはアニメ映画も公開される今が旬の児童向け小説です。読書感想文用の本としてもおすすめですよ。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力"},{"key":"発売日","value":"2013年5月"},{"key":"作者","value":"廣嶋 玲子 "},{"key":"ページ数","value":"150ページ"},{"key":"シリーズ","value":"既刊12巻(2020年3月現在)"},{"key":"出版社","value":"偕成社"}], 話の裏に深いものを潜ませて、今までにない読書感を持たせる。子供にぜひ読んでもらいたい。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51%2B%2BtrA4T8L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41R2Qfyi-cL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41ExEd%2B0GvL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15873916%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15873916%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4335357923?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4335357923"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fhonyaclubbook%2F9784335357923.html"}], いじめや虐待などから身を守るための法律の知識を、イラストをまじえて、子供にもわかりやすい言葉で解説した本です。いじめや虐待の被害者となって苦しんでいる子供が、自分を守る法律の存在に勇気づけられ、助けを求められるようにという目的で作られています。, いじめや犯罪の被害を減らすために、また子供がいじめの加害者にならないために、大人も子供も読んでおくべき1冊です。価格も比較的安価で買いやすくなっています。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力、数理的思考力"},{"key":"発売日","value":"2019年8月"},{"key":"作者","value":"山崎 聡一郎 "},{"key":"ページ数","value":"192ページ"},{"key":"シリーズ","value":"-"},{"key":"出版社","value":"弘文堂"}], 子供が読みやすく、理解しやすいものとして購入しました。読み仮名がふってあり、挿絵が理解を助けていると思います。子供の時代から、このような知識は大事だと思いました。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51i9O340DcL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbooxstore%2Fbk-4001141272%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbooxstore%2Fbk-4001141272%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4001141272?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4001141272"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fboox%2Fbk-4001141272.html"}], 町はずれの円形劇場に住む浮浪少女のモモ。モモは人の話を聞くの上手で、町の人々とも仲良く暮らしていました。しかしそこに、「時間どろぼう」がやってきて、人々の時間を奪ってしまいます。奪われた時間を取り戻すために、モモの冒険が始まります。, 時間を価値のあるものとしてとらえ、時間の大切さを再認識させてくれる本です。時間に追われて余裕を失くしてしまいがちな現代の生活に警鐘を鳴らす作品ともいわれ、読書感想文用にもぴったりです。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力"},{"key":"発売日","value":"2005年6月"},{"key":"作者","value":"ミヒャエル・エンデ (著, イラスト), 大島 かおり (翻訳)"},{"key":"ページ数","value":"409ページ"},{"key":"シリーズ","value":"-"},{"key":"出版社","value":"岩波書店"}], 小学生の時に担任の先生のオススメだと言われ、借りて読みました。確かに分厚い本ですが、昔から本が好きだったので、子供心にとても面白く、ずっと印象に残っていました。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51QMZK107GL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F5273480%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F5273480%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4265820115?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4265820115"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fboox%2Fbk-4265820115.html"}], 小学生のジョージの家の隣には、科学者のエリックが住んでいました。エリックは、宇宙に通じる扉を開くことができるスーパーコンピューター、コスモスを開発し、コスモスの力を借りてショージは宇宙旅行に出発します。, 物理学者のスティーブン・ホーキング博士が子供たちのために作った物語です。物語を読み進めるうちに、自然と宇宙に関する知識が身に付き、宇宙や科学についての子供の興味を呼び起こします。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力、数理的思考力"},{"key":"発売日","value":"2008年2月"},{"key":"作者","value":"スティーヴン ホーキング (著), ルーシー ホーキング (著), 佐藤 勝彦 (監修), さくま ゆみこ (翻訳)"},{"key":"ページ数","value":"336ページ"},{"key":"シリーズ","value":"既刊5巻"},{"key":"出版社","value":"岩崎書店"}], もし私が子供を育てていたら必ず読ませたいです。大人でも漫画を読むような気分でペラペラ読めるので読む価値があると思います。知らなかった宇宙の世界をわかりやすく楽しく説明してくれる素敵な本です。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/514Ke%2BQVR2L.jpg"], [{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4834018121?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4834018121"}], ひとり立ちのために故郷を出た13歳の魔女の女の子キキと相棒の黒猫ジジ。たどり着いた新しい町で、ほうきに乗って、宅急便屋さんを始めます。, ジブリ映画の「魔女の宅急便」の原作となる小説です。シリーズを読み進めることで、映画の中では描かれなかった登場人物たちのその後の物語を楽しむことができます。映画と合わせて読めば、子供でもどんどん物語に引き込まれてゆくことでしょう。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力"},{"key":"発売日","value":"2002年6月"},{"key":"作者","value":"角野 栄子 (著), 林 明子 (イラスト)"},{"key":"ページ数","value":"272ページ"},{"key":"シリーズ","value":"全6巻"},{"key":"出版社","value":"福音館書店"}], やはり文字はすてき。カタカナのなまえは想像が広がり、読み進めると、ジブリの映画のイメージよりも柔らかく神秘的で6巻も読めるのが楽しみです。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51B3XZQ3FSL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1603293%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1603293%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4062120631?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4062120631"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookfan%2Fbk-4062120631.html"}], 天才的な頭脳を持つが、猪突猛進でみずから危険に突っ込んでゆく創也(そうや)と、ゴキブリ並みのサバイバル能力を持った、自称どこにでもいる平凡な中学生、内人(ないと)。中学生コンビが、最高のゲーム作りを目指して、さまざまな事件に首を突っ込みます。, 廃ビルや商業施設、下水道など、都会を舞台にして中学生たちが冒険を繰り広げます。文房具など身近な道具を武器にして困難な状況から生還する、内人のサバイバル術にご注目ください。2020年には実写映画も公開される予定です。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力"},{"key":"発売日","value":"2003年10月"},{"key":"作者","value":"はやみね かおる、 にし けいこ"},{"key":"ページ数","value":"354ページ"},{"key":"シリーズ","value":"既刊19冊(2020年3月現在)"},{"key":"出版社","value":"講談社"}], 平凡だと思っていた主人公が、意外な才能を発揮していくので、読んでいて、スカッとします。展開のはやさも読者を飽きさせることなく、大人も十分に楽しめる本だと思います。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51bs%2BWZ018L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/417vPSROr-L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51CTYIXtUhL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51eAbv0WdLL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41DlgFyzQ2L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51BKIv-EO4L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41YDqROwZsL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51YDbeWuojL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51ibFzk7NEL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51QwOe0k9VL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/41aPiUX2U8L.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15096117%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15096117%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4838729464?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4838729464"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fboox%2Fbk-4838729464.html"}], 主人公は15歳の少年、コペル君。コペル君は、学校生活や友人との関りを通じてさまざまな出来事を体験し、観察します。本書は、叔父さんがコペル君に向けて書いたノートという形で、人生のテーマや生き方について考察する本です。, 初版は1937年に出版された作品ですが、今なお多くの人に読み継がれています。子供が自分の生き方や人生について深く考えるきっかけになる1冊です。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力、論理的思考力"},{"key":"発売日","value":"2017年8月"},{"key":"作者","value":" 吉野源三郎 "},{"key":"ページ数","value":"304ページ"},{"key":"シリーズ","value":"-"},{"key":"出版社","value":"マガジンハウス"}], 私が子供のころ確か新潮社のハードカバーの本を父親が勝ってくれて、何度も読みました。インドネシアへ行っている孫たちに読ませたいと思い、漫画本とともに買いました。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/61-lqwp1OGL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51KXWg%2BNz%2BL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/510CwhBkG4L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51hel-TYOTL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51SiwgIsAyL.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51iaZ8LFv3L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51CipNmj61L.jpg","https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/5195uQcYVqL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F14495542%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F14495542%2F 画像"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4053045851?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4053045851"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fhonyaclubbook%2F9784053045850.html"}], たとえば「宇宙ステーションの3人の乗組員のうち、宇宙人にすりかわったのはだれか」など、1冊の中に16の事件ファイルを収録。内容が事件編と推理編に分かれており、文章をしっかりと読み込んで推理することで、真相の解明に近づきます。, ワクワクする謎解きを通じて、子供の読解力や論理的思考力を伸ばす手助けをする本です。科学に関する豆知識なども多数収録されていますよ。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力、数理的思考力"},{"key":"発売日","value":"2016年11月"},{"key":"作者","value":"-"},{"key":"ページ数","value":"80ページ"},{"key":"シリーズ","value":"-"},{"key":"出版社","value":"学研プラス"}], 「科学の小ネタが事件解決の鍵になっているお話を読んで問題を解く」という推理ドリル。理科は好きだけど、国語はあんまり好きじゃない、、という小学校4年生に解かせましたが、かなり気に入ったみたいです。, ["https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com\/images\/I\/51MPAR8XYTL.jpg"], [{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1628334%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F1628334%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/4043721013?SubscriptionId=AKIAJJC5HXAOYF6GHOMQ&tag=excite-can-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4043721013"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fboox%2Fbk-4043721013.html"}], 中学入学を目前に控えた主人公の原田巧は、父の仕事の事情で岡山県に引っ越してきました。ピッチャーとしての自分の才能を確信し、日々野球の練習に励む巧。そんな巧のもとに、キャッチャーの永倉豪が現れ、ふたりはバッテリーを組むことになります。, 野球に青春を捧げる少年たちの姿を描いた作品です。才能あふれる自信家の巧と、巧の球に魅了された豪が組んだバッテリーの行く末をぜひ見届けてください。, [{"key":"ジャンル","value":"-"},{"key":"身につく力","value":"国語力"},{"key":"発売日","value":"2003年12月"},{"key":"作者","value":"あさの あつこ (著), 佐藤 真紀子 (イラスト)"},{"key":"ページ数","value":"262ページ"},{"key":"シリーズ","value":"全6巻"},{"key":"出版社","value":"KADOKAWA/角川書店"}], 青春ってほろ苦いものだと思いました。自分が同い年の頃はこんなに大人びた考えは持ってなかったと思います。, 小学生の子供にとって悩みの種となりやすいのが、長期休暇の宿題や国語の課題として出される読書感想文ですよね。, 今回ランキングでご紹介した本の中にも、感想文の課題としてふさわしい本がいくつもあります。本が苦手な子なら、まずは絵本や短い本で感想文に挑戦してみましょう。, また、本を読む際にただ面白かったという感想だけでなく、「なぜ」この本を選んだのか、「どうして面白いと思ったのか」「自分ならどうするか」を子供と一緒に考えることで、よりスムーズに感想をまとめることができるようになりますよ。, 今回は、小学生向きのおすすめの本を25選ご紹介しました。しかし、児童文学にはここではご紹介しきれない名作作品、教材がまだまだたくさんあります。子供と一緒に読んだり、読み聞かせをしたり、ぜひ子供と一緒にワクワクする読書習慣を楽しんでみてください。. 小学生の毎日の持ち物には、飲み物を入れて学校へ持って行くための「水筒」が欠かせませんよね。そして、低学年から中学年、高学年へとステップアップすると、必要な水筒の内容量も増えていきます。そこで今回は、小学生の水筒の選び方を、おすすめ人気商品とともにご紹介します! 小学生高学年女子に流行りのプレゼント. 作成日:2020/05/31 6,049 View 21 コメント 決定 【高学年男の子】休校中に読んでほしい!小学生におすすめの本はどれ?【予算3,000円】 外出自粛と休校でおうち時間が増えているので、少しでも楽しめる本をプレゼント! 2020年の今、小学生に人気となっているおもちゃを紹介します。口コミで人気のおもちゃから、今流行りの物までたっぷりと30商品も選定しました。詳しい動画やリンク先など男女別にあるので、誕生日やクリスマスに向けて小学生が喜ぶプレゼント選びに役立ててください。 小学生向けの本を選ぶ際は低学年、中学年、高学年で選び方を変えるのが、良い本と出会うために重要なポイントです。以下を参考に年代に合った本を選ぶことで、小学生のお子さんがより読みやすい本を見つけることができるでしょう。 児童書で高学年に人気のあるものは? まず、一般的に、 児童書 で 高学年 に 人気 のあるものを 知っておきたいと思いますよね。 好奇心が旺盛で 感性豊かな小学生のお子様たち。 この時期だからこそ、 たくさんの本を読んで欲しい! などと、 この記事では、小学生に人気の外遊びのアイデアを紹介します。 近年、外遊びをする子供が減少しているというデータがあります。 昔は外遊びで自然に身につけていた身体能力が、現代の子供には不足しているという深刻な事態です。 小学生に楽しんで歴史の勉強をしてもらうなら、やっぱり漫画がおすすめ! 今回は小学生に人気&ベストセラーの「日本の歴史(漫画)」本をご紹介します。. 小学生への読み聞かせでウケた絵本10冊を紹介; 小学5年生女子が選んだ!高学年女子におすすめの本best13 冊 ... 2020年12月28 日. 3 ”おもちゃ”と言っても大人でも充分楽しめる、本格的な手作り作品が作れる”メイキングトイ”に注目してみました! 手作り系おもちゃは、流行り廃りがあまりなく、身近にある材料を買い足せばいつでも作ることが出来るものを選ぶのが長く遊べるポイントになるかと思います。 ↓メイキングトイのおすすめはこちらで詳しく紹介しています! ★【2019-2020年版】女の子のプレゼントに♪メイキングトイのおすすめ13選!