結局、ほかの銀行に連絡することなく、りそな銀行さんで手続きをお願いしました。, 住宅ローンは数社検討をして、事前に準備! Copyright (C) 2016-2021 不動産売買.net All Rights Reserved. カードの支払いや公共料金の支払いをしっかりと! 年収400万円前後の人からよく聞かれるのは、フラット35の固定金利や変動金利はどちらを選べばいいですか?と言った住宅ローンの金利について聞かれます。, 回答としては、正解がありませんので自分に合った金利を選んでくださいとしか言いようがないことが正直なところです。, この記事では「店頭金利」「優遇金利」の違いを説明していますので、住宅ローンにおける金利の理解をすることができます。, 年収400万円の人の年収から計算すると、住宅ローンは約3,129万円の借り入れが上限額となっています。(もちろん、金利や返済比率によって異なります), 例えば、3,000万円の住宅ローンを35年で組むとすると、月々の住宅ローンの返済額は9万円前後になります。, 毎月9万円の住宅ローン返済額に少しでも無理がある場合は、住宅ローンの借り入れ額を500万円減額して2,500万円の住宅ローンを組み、頭金を500万円入れるといったように戦略が必要です。, 住宅ローンは年収と借り入れ額以外にも金利と返済期間によって月々の返済額が異なるため、生活費と年収のバランスをしっかり網羅したシミュレーションをすることが重要です。, 住宅ローンの種類と聞くと、固定金利や変動金利を思い浮かべると思いますが、今回説明するのは店頭金利と優遇金利の種類について説明していきます。, 金融機関の店頭にあるポスターやチラシ、それぞれの金融機関の公式ホームページの住宅ローンページに掲載されている金利が店頭金利となります。, 昨今では変動金利で2.5%前後で設定されており、その住宅ローンの店頭金利をもとに実行される金利がどの程度なのか?設定されている店頭金利よりも金利が安くなるのか高くなるのか?の商談が行われます。, 優遇金利とは、前述で述べた金融機関の店頭で公表されている店頭金利から割引された金利のことを優遇金利といいます。, 住宅ローンの契約では、仲介業者や不動産業者と優遇金利での住宅ローンの金利設定で定型している金融機関も多く、実際には優遇金利で住宅ローン契約をすることが多いのが実態です。, 優遇金利は、店頭金利から多くて2%前後の住宅ローンの金利が安くなる傾向にあります。, 住宅ローンの金利は店頭金利と優遇金利があり、基本的には優遇金利で住宅ローン契約ができますが、年収からの住宅ローンの返済計画を立てるうえで住宅ローン控除などの「控除」も上手に活用することで、住宅ローンの返済に少し余裕が持つ事が可能となります。, 住宅ローン控除というのは誰もが聞いたことがあると思いますが、住宅ローン控除の内容を理解しておく必要があります。, 住宅ローン控除は、住宅ローンで住宅を購入した人を対象として住宅を購入した年から10年または13年間は、住宅ローンの残債の1%を上限として確定申告または年末調整で還付される制度になります。, 実際には源泉の所得税額に起因し、年間で支払った所得税額を満額として還付されるため、年間の所得税額が20万円の人は年末時点で住宅ローンが2,000万円残っていれば、1%である20万円が還付されます。, 住宅ローン控除を利用するだけで月々の返済に15,000円程の余裕が10年以上続くので、活用することをおすすめします。, 店頭金利と優遇金利、住宅ローン控除、期間や返済計画をしっかりシミュレーションすること、知識を少なくとも付けておくのとでは全くその後のライフスタイルが変わってきますので、慎重に利用してください。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 住宅ローンアドバイザー。 病気になり役員を務めていた会社を退職。月収0円になるが諦めず奮起し在宅ワーカーの働き方を習得。 ①住宅ローンアドバイザーが伝える住宅ローンの全て。 ②老後の生活の為の資金計画のアドバイス。 ③不動産投資のポイント ④就職・転職へのアドバイス 「失敗」は「知らない」が原因なので、さくっと解決できる様に幅広く情報発信を行っています。, 住宅ローンを組みたいけど金利はどれがいいの?金利の種類って難しくてわからない...。住宅ローンの金利は何を基準にすればいいの?住宅ローンの金利というのは向き不向きがあります。自分に合った向いている金利の選び方を知ることで、適正に合った金利を選ぶことができます。, 住宅ローンのランキングや金利は?控除っていくら?審査が通るか不安...。などの疑問をシュミレーションで徹底解説します。これさえ知っておけば失敗しない住宅ローンが組めます。, そもそも住宅ローンに頭金は必要なの?頭金が必要か否か、ポイントをふまえて説明していきます。この記事では、住宅ローンを組むうえでの頭金を用意する目安や、みんなの平均額がわかります。, 不動産取り引きで仲介手数料が『無料』と聞くと食いつきたくなる案件ですが、実際に仲介手数料は無料になるのか?仲介手数料が無料になることでリスクやデメリットはないのか?仲介手数料が『無料』になるからくりを考えていきましょう。, 今回はマイホームを諦めた人向けに諦めるのはまだ早いんじゃないの?と、問いかけます。この記事を読んで頂くことで諦めたマイホームを実現する可能性が出てきます。確かに今はマンションも戸建ても高いです。理由として、建設費用が上がっているからです。でも諦めないで欲しい。, 昨今の情勢による影響でマイホームを売却する人が増加しています。「新型コロナウィルスの影響で給与が下がった」「期待していた賞与(ボーナス)がカットされ住宅ローンの支払いが厳しくなった」...。, 4,000万円の住宅ローンを組むには年収いくら必要?昨今では新築の住宅は4,000万円前後が平均的な価格になっています。物価が上がり消費税も上がり、マイホームの購入が厳しくなってきていますが、原因は...?, 住宅ローンを組んでいる人は繰り上げ返済の検討も視野に入れていると思います。しかし実際に繰り上げ返済をすることでどんなメリットがあるのか。どのように繰り上げ返済していくのか詳細がわからない人も多くいます。今回は住宅ローンの繰り上げ返済について説明していきます。. Contents. では、年収500万円でマイホームを建てるとしたら、一体どれくらいの金額の住宅ローンを組むのが適正なのでしょうか。 適 正なローンの組み方を知って、憧れのマイホームを手にしていきましょう。 その際、年収400万円越えているなら、ほかの銀行も当たってみるのもひとつの手かなと思い…その件をりそな銀行に言ってみて、審査結果を待つことに。, 2週間もしないくらいで連絡がきて、相談がありますと。頭金の額をあと数十万円増やしてもらえたら金利が0.975に出来そうだというお話でした。数十万とは?と聞くと、10万円でいいとのことでした。引越後の買い物や貯金にと残しておくお金を当てればいける!, ローンは35年もあります!月々、そしてこの先何年も支払っていくことを考えたら、頭金を増やそう!という結果になりました。 大金を使い、長く住み、生活をする場所ですから。 1 年収400万で住宅ローンの借り入れは可能?. 年収400万円であれば、借入額が2,000万円でも3,000万円でも、住宅ローン控除額はだいたい174万円だ。 4,000万円借り入れると、「年末の住宅ローン残高×1%」が住宅ローン控除額となるため、最大40万円が控除される。 もくじ. 住宅ローンを借りて家を買うと、後で述べる要件を充たす場合に住宅ローン控除(住宅ローン減税とも言います)という減税を受けられます。これは住宅ローンの年末残高に応じた控除額が、10年間にわたって所得税から控除される制度です。 これは返済比率というものが金融機関によって決まっており、額面年収400万円未満は30%まで、額面年収400万円以上は40%までとなっています。 これは、年収の何%が住宅ローンの支払いになっているかを表すもので、最大は上記の通りですが、目安は額面ではなく手取り年収の20%です。 住宅ローンを3,000万円借りて無理なく返済するためには、年収400万円以上がひとつの目安となります。 毎月の返済額は返済期間や適用金利によって変わりますので、自分に合った条件のローンを選ぶこと … 住宅ローン4,000万円を35年で借りれた場合の月々の支払い額は、固定金利1.2%の場合、116,680円。. 4,000万円の住宅ローンの年間返済額は約140万円*なので、年収500万円でも審査の基準を満たしています。 *返済期間35年 / 金利年1.3% / 元利均等返済の場合 ・年収430万円の場合 フラット35では年収400万円以上の返済負担率の基準は35%以下となります。民間銀行の住宅ローンは年収300~450万円の場合30%以下となっており、返済負担率の基準がフラット35と比べて厳しくなっているのが分かります。 ・年収600万円の場合 なんと、400万円を越えていました!住宅ローンの契約時に、年収400万円以下・以上の壁があるという話を耳にしたことがありました。 そして、銀行さんへ連絡をしたら、一度審査が通っているので、再審査をしてみてどうかということでした。 (体験談は以上です), ただし、他行よりも審査が厳しい傾向にありますので、仮審査は早めに行っておく必要があります。, また、審査の結果、金利が高くなることや、希望の金額から減額されることも少なくありません。, もちろん審査は無料ですし、1行あたり15分程度なので、審査を通った中から一番条件の良い銀行を選ぶのがおすすめです。, ネット限定でお得な住宅ローンとして人気があるのが三菱UFJ銀行のネット専用住宅ローンです。, 固定期間終了後の金利が他行よりも低いのが特長で、当初金利と返済完了までの実質金利を安くしたい方にオススメとなっています。, 三菱UFJ銀行のネット専用住宅ローンは、変動・3年・10年固定金利が安く、さらに固定期間終了後の金利が低いのがポイントです。, ガンや糖尿病などの7大疾病保障にも対応しており、もしもの時も安心です。(住宅ローン残高がゼロ円になります。), ネット専用としたことで、金利が安く抑えられており、支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります。, フラット35の金利が最安水準で、審査が非常に速い(最短当日)のが特徴です。 携帯電話の分割払いなんてみなさんしてるかと思いますが、それもしっかり支払いされてることが大事なんだそうです。, 家の場所や間取りは絶対に妥協してはいけないと思います! 【年収400万円】フラット35は3950万円、某メガバンク3010万円 年収400万円から借入可能額を試算した場合、現在の金利水準なら、銀行などの住宅ローンは年収の7.5倍、フラット35なら年収の9.5倍まで借入可能となる。 お借入額について、楽天銀行住宅ローン(金利選択型)は500万円以上1億円以内、フラット35または「固定と変動」は100万円以上8,000万円以内となります。 フラット35の金利は、ご加入される団信の種類に応じて異なります。 1 我が家の年収で2500万円の住宅ローンを組んでも大丈夫?. 相談件数500件超のファイナンシャルプランナーが収入や頭金が少なくてもマイホームを買ってムリなく住宅ローンを支払うためのマイホーム購入方法をアドバイスしています。頭金は無くても家は買えます。住宅ローンの借入は多くても構いません。 逆算すると4000万円の住宅ローンを借りるには年収が650万円ほどあることが1つの目安となります。 ただし、 金融機関が貸してくれる最大額は、年収の8倍程度 までとも言われており、4,000万円の住宅ローンを組むためには年収500万円が最低ラインとなるでしょう。 新規変動/3年/5年10年固定長期固定 変動金利0.7%の場合、107,408円です。. 年収400万円前後で住宅ローンを検討している人へ. 1.5%の金利で35年ローンを組むとすると、返済負担率25%である年間返済額75万円で借りられる金額は、約2000万円になります。 同じように計算すると、税込み年収400万円の場合は約2700万円、年収500万円なら約3500万円、年収600万円なら約4100万円の借入が可能です。 1.1 年収350万円で2500万円借りた場合のローン返済額; 1.2 年収400万円で2500万円借りた場合のローン返済額; 1.3 年収500万円で2500万円借りた場合のローン返済額; 1.4 年収600万円で2500万円借りた場合のローン返済額 年収400万で住宅ローン2000万(金利2%)の場合、88000円の還付金は妥当でしょうか? 住宅ローンを組んでからも会社で年末調整をしてもらっています。 住宅ローンの事前審査で落ちないためのチェックリスト!自分でできる仮審査の不安解消対策!, 【住宅ローン体験談】新築分譲マンションを購入し三井住友信託銀行で住宅ローン組みました, 【住宅ローン体験談】東京23区内に新築マンションを購入し住宅金融支援機構でローンを組みました, 【住宅ローン体験談】年収400万の壁は本当だった。ちょっと超えただけで金利大幅ダウン. これは返済比率というものが金融機関によって決まっており、最大で40%です。. 今回は住宅ローンで自宅を購入された方の体験談です。住宅ローンを組むには金融機関の審査を受けて、収入などによって借入額が決まります。無理なく返せる額でローンを組むことも大事ですね。, 年間35万人が利用する当サイトで一番申込数が多い住宅ローンは、三菱UFJ銀行の住宅ローン(ネット専用)です。, 人気の理由は、変動・3年・10年固定金利が通常ローンよりも安く、さらに固定期間終了後の金利まで低いこと。, 妻との二人暮らしから、長男が誕生し、マイホームの検討を始めました。夫婦ともに育った相模原で、今後もこの街に住み続けようと思い、場所は相模原に決定!ちなみに二人の両親も相模原に住んでいるため、親戚も近くにいるということになり、なにかと助かります。, マンションと戸建と悩みましたが、子供がいること、車を複数台所有することから、一戸建てにすることに。駐車場代もかかりますし、マンションの場合、エントランスを通ってエレベーターに乗ってと自分の家の玄関まで結構な距離になりますからね。, そして間取りは3LDKに。広いリビングにしたかったので、部屋数は3部屋で、家族が団らんできるリビングにこだわりました。, 当初、手元にあった源泉徴収票によると、年収が390万円でした。その際の審査通過後、提示された金利は1.175。その際まだ間取りも検討中、そして建築確認などと、打ち合わせに時間がかかりました。そんなことしてるうちに新しい年度の源泉徴収票が…。, なんと、400万円を越えていました!住宅ローンの契約時に、年収400万円以下・以上の壁があるという話を耳にしたことがありました。, そして、銀行さんへ連絡をしたら、一度審査が通っているので、再審査をしてみてどうかということでした。ただ、出来ても金利、1.075くらいかなと言われました。 読者のお金の悩みにfpが答える「fpの家計相談シリーズ」。今回の相談者は、41歳、会社員の女性。手取り年収320万の相談者。2,360万円35年の住宅ローンを返済しながら老後資金を貯めるために、投資をしたほうがいいのかお悩みとのことです。 年収400万の住宅ローン|住宅ローン比較ラボは、住宅ローンの金利比較、基本情報、手数料比較、最新ニュース、人気ランキング、口コミ評判をお伝えする住宅ローン金利比較の専門情報サイトです。人気の住宅ローンはこれだ! 年収400万円の 手取りはおよそ311万9,828円、1ヶ月に換算すると25万9,986円になります 。 この金額をもとに2,000万円の住宅ローン返済負担率を計算すると以下表のようになり、 変動金利・固定金利ともに返済負担率は25%以下に収まっています 。 1.1 返済負担率について知ろう; 1.2 住宅以外にもいろいろな費用が掛かる; 2 年収400万で住宅ローンを借りる場合の適正額とは?. 年収400万円であれば、年間の返済額が約80万円、月の返済額が約7万円、35年ローンの場合の借入額は2,800万円となります。 ※金利など細かい金額は除きます 頭金が多い場合は、さらに金利が安くなります。, 借り換えのほか、つなぎ融資なども可能なため、土地購入からの新築住宅建築にも利用しやすくなっています。, 35年間安い金利で返済できるため、経済的なのに金利の上昇が怖くないのがメリットです。, auじぶん銀行の住宅ローンは、変動・10年固定の金利が最低水準で、がんと診断されるだけでローン残高が2分の1になる保障(就業可能な状態でもOK)と全疾病保障が無料で付帯しています。, ネット銀行のため金利が安く抑えられ、支払い総額が他行に比べ数百万円お得になることもあります(借り換えにも対応)。, 住宅ローンは、当初金利を比較するだけでなく、ローン終了までの総支払額を比較することが重要です。, お住まいの地域で利用可能な住宅ローンの金利をランキングにしています。 年収400万円で借入できる住宅ローンの限度額はいくらでしょうか。 年収400万円とは、給与の総支給額が年間400万円の人のことです。 税金や保険などが引かれた手取りの給与のことではないので注意し … こんにちは、管理人のサトウです。 住宅を購入する際、多くの人が住宅ローンを組みますが、住宅ローンの年収制限はどのくらいあるのでしょうか? 特に、年収300万円以下では住宅ローンを組めないと言われることもありますが、実際は・・・ 借換変動/3年/5年10年固定長期固定, ★地域別に住宅ローンを借りられる金融機関と金利の情報をほとんどすべて掲載しています!, 「【住宅ローン体験談】新築分譲マンションを購入し三井住友信託銀行で住宅ローン組みました」, 「【住宅ローン体験談】東京23区内に新築マンションを購入し住宅金融支援機構でローンを組みました」, 不動産売買.netは、不動産売買の総合情報サイトです。一戸建てやマンション・土地といった不動産の購入や、住宅ローン、リフォーム、売却・買取り、税金、相続・贈与など、不動産の買うから売るまであらゆる情報の解説記事や口コミ・体験談を掲載しています。. また、年収と月々の手取りから逆算すると、借りても安心な目安となる年収は700万円前後となります。. 2.1 物件の購入時にかかる費用の具体例; 3 年収400万で住宅ローンを借り入れた場合のシミュレーション 年収400万円の人にとって、3,000万円の住宅ローンは月々の返済が生活を圧迫してしまう可能性の高い金額です。 無理に高いローンを組むと、新居を買ってから楽しめるはずだった家族サービスや趣味、お出かけなどを楽しめなくなってしまいます。 「年収400万円でいくらの住宅ローンが組めるのだろうか」と考えている方もいらっしゃるでしょう。 結論からお伝えすると、年収400万円の方は3,000万円弱の住宅ローンを組めます。しかし収入のうちいくらを返済に充てられるかは、人それぞれです。住宅ローン破産を防ぐためにも、借入 … 年収400万円前後の人からよく聞かれるのは、フラット35の固定金利や変動金利はどちらを選べばいいですか? 一番お得な住宅ローンを見つけるのにご利用ください。, 地域別 金利比較ランキング